
優秀論文賞 過去の受賞者
第19回(2021年度) |
<優秀論文賞> |
「平成時代の大相撲力士の傷害統計」 |
|
同愛記念病院 清水 禎則 |
<若手奨励論文賞> |
「各年代の野球選手における身体機能の特徴および投球肩・肘障害に関与する因子の検討」 |
|
東北大学大学院 石川 博明 |
過去の受賞者
受賞回 |
賞種別 |
受賞者 |
論文名 |
回号 |
年度 |
氏名 |
所属 |
第18回 | 2019年度 | 優秀 | 奥脇透 | 国立スポーツ科学センター | 半膜様筋肉ばなれのMRI分類 |
若手奨励 | 面谷透 | 船橋整形外科病院 | 体操選手の手関節痛とX線所見 |
第17回 | 2018年度 | 優秀 | 下ア研吾 | 金沢大学病院 | 荷重による内側・外側半月板の変位〜立位MRI検査による評価〜 |
若手奨励 | 浦山樹 | 山形大学附属病院 | 高校野球選手における腰痛は非投球側股関節の柔軟性低下と関連する |
第16回 | 2017年度 | 優秀 | 釜付祐輔 | 岡山大学整形外科 | 内側半月板後根断裂に対するpullout repair による半月板逸脱進行抑制効果の検討 |
若手奨励 | 関展寿 | 秋田労災病院 | 脛骨過労性障害の画像診断初診時MRIによる疲労骨折とシンスプリントとの検討 |
第15回 | 2016年度 | 優秀 | 中瀬順介 | 金沢大学整形外科 | オスグッド・シュラッター病に対するブドウ糖液局所注射の効果と安全性の検討─二重盲検無作為比較試験─ |
若手奨励 | 井上彰 | 慶友整形外科病院 | 鎖骨下動脈における血流速度測定の信頼性と第一肋骨切除術前後の血流速度変化の検討 |
第14回 | 2015年度 | 優秀 | 大澤貴志 | 群馬大学整形外科 | 少年野球検診におけるOsgood-Schlatter病発症因子の検討─縦断的研究─ |
若手奨励 | 坂田淳 | 横浜市スポーツ医科学センター | 少年野球選手における肘内側障害の危険因子に関する前向き研究 |
第13回 | 2014年度 | 優秀 | 小野寺純 | 北海道大学病院整形外科 | 解剖学的2束前十字靱帯再建術における遺残組織の温存が移植腱の再構築過程に与える効果:MRIを用いた臨床研究 |
若手奨励 | 沼田仁彬 | 金沢大学附属病院整形外科 | 下肢骨格筋活動に対するベルト電極式骨格電気刺激法の効果 |
第12回 | 2013年度 | 優秀 | 山本敦史 | 群馬大学大学院整形外科 | 成長期の野球選手における上腕骨頭後捻角の変化と肩関節可動域 |
若手奨励 | 掛川晃 | 帝京平成大学ヒューマンケア学部 | 第5中足骨近位部骨折に関わる解剖学的考察 |
第11回 | 2012年度 | 優秀 | 大西純二 | 田岡病院整形外科 | 脛骨疲労骨折とシンスプリントのMRIによる鑑別診断 |
若手奨励 | 西村明展 | 三重大学医学部スポーツ整形外科 | ロコモ25と骨粗鬆症、変形性膝関節症、運動機能の関係-第8回旧宮川村検診結果より- |
第10回 | 2011年度 | 優秀 | 田中洋 | 信原病院バイオメカニクス研究所 | 臨床応用を目的とした投球動作解析システムの開発 |
若手奨励 | 坂田淳 | 横浜市スポーツ医科学センター | 内側型野球肘患者の疼痛出現相における投球フォームの違いと理学所見について |
第9回 | 2010年度 | 優秀 | 大場俊二 | 医療法人大場整形外科 | 腰椎疲労骨折(成長期腰椎分離症)治療期間の短縮 |
若手奨励 | 三好徹 | 函館整形外科クリニックリハビリテーション科 | 回内偏平足およびknee-inを伴う膝痛症例の三次元動作解析―内側アーチサポート型足底板の効果― |
第8回 | 2009年度 | 優秀 | 宮下浩二 | 中部大学生命健康科学部 | 投球動作における肩複合体の運動様式の分類 |
若手奨励 | 五嶋謙一 | 金沢大学医学部整形外科 | ACL損傷における家族内発生例の検討 |
稲見崇孝 | 中京大学大学院体育学研究科健康科学系 | Amount of Displacement of the Gastrocnemius Muscle-tendon
Junction following Retention of Passive Dorsiflexion of the
Ankle Joint : Investigation using Different Knee Joint Angles |
第7回 | 2007年度 | 優秀 | 中村豊 | 東海大学スポーツ医科学研究所 | 野球選手の捕球側手指血行障害の現状 |
若手奨励 | 渡邉忠良 | 山形大学医学部整形外科 | バスケットボール選手の指筋力に関する研究 |
第6回 | 2006年度 | 優秀 | 鳥居俊 | 早稲田大学スポーツ科学学術院 | 男子大学生長距離走選手の全身骨塩量の縦断的変化 |
若手奨励 | 菅原正登 | 山形大学医学部整形外科 | 中学高校生競泳選手の肩関節痛 |
第5回 | 2005年度 | 優秀 | 村木孝行 | 札幌医科大学大学院保健医療学研究科 | 上肢肢位の違いによる棘上・棘下筋、三角筋後部線維のストレッチング効果について 新鮮遺体肩を用いた定量的分析 |
若手奨励 | 白澤進一 | 東京医科歯科大学整形外科 | 前十字靱帯損傷膝に対する強制伸展不安テスト Forced Knee Extension(FKET) |
第4回 | 2004年度 | − | 佐々木淳也 | 山形大学整形外科 | 中学野球選手の肘関節内側動揺性の超音波検査 |
| 大沼寧 | 湘南鎌倉総合病院整形外科 | Extracorporeal Shock-wave Therapy (ESWT) for Scaphoid Non-union in Athletes |
第3回 | 2003年度 | − | 佐々木和広 | 弘前大学整形外科 | 膝蓋骨不安定症における外側膝蓋支帯のMRIによる検討 |
| 月村泰規 | 北里研究所病院スポーツクリニック | Leeds-Keio人工靱帯を用いた前十字靱帯再建術を受けたトップレベルアメリカンフットボールおよびラグビー選手の臨床成績 |
第2回 | 2002年度 | − | 柳下和慶 | 東京医科歯科大学整形外科 | 移植腱骨移行部の治癒促進の試み |
| 松浦哲也 | 徳島大学整形外科 | 肘関節骨軟骨障害の病態診断における再構成CTの有用性 |
第1回 | 2001年度 | − | 中村憲正 | 大阪労災病院スポーツ整形外科 | Decorin Antisense Gene Therapy Decreases Creep Behaviour of Early Ligament Scar |
| 山門浩太郎 | 金沢大学整形外科 | Influence of Mechanical Stress on Graft Healing in A Bone Tunnel : A Preliminary Study |
※2020年度はコロナに伴う学会延期、雑誌発行延期のため選考なし。