会員の種類と年会費
会員種別 | 入会金 | 年会費 | |
---|---|---|---|
正会員 | 2,000円 | 12,000円 | |
準会員 | ①理学療法士・作業療法士 | 6,000円 | |
②日本スポーツ協会(JSPO)公認アスレティックトレーナー | |||
③その他、理事会が認める者 | |||
(学生の場合) | 2,000円 | ||
賛助会員 | なし | 50,000円 |
会員の資格
会員種別 | 必要な条件、資格 | |
---|---|---|
正会員 | 1)日本国の医籍登録番号を有すること | |
準会員 | ①理学療法士・作業療法士 | 1)代議員1名の推薦を得ること |
②日本スポーツ協会(JSPO)公認アスレティックトレーナー | 1)代議員1名の推薦を得ること | |
③その他、理事会が認める者 | 1)代議員2名の推薦を得ること 2)業績、活動歴、在学証明書などを添えること |
|
賛助会員 | 1)代議員1名の推薦を得ること |
入会の手続き
1)入会申込書類を事務局あてご提出ください。
2)入会手数料2,000円を指定口座にお振込ください。(賛助会員/臨時会員は不要です。)
*全てのお手続きが完了していませんと、入会承認手続きを進めることができませんのでご留意ください。
1) 入会申込書類のご提出
所定の入会申込書に必要事項をご記入のうえ、事務局あてお送りください。
*準会員、賛助会員の入会申込書には、本学会代議員の推薦が必要となりますのでご留意ください。
(代議員名簿 http://jossm.or.jp/gaiyo/board.html)
*各書式は、下記よりダウンロードできます。
会員種別 | 書式 | |||
---|---|---|---|---|
正会員 | 入会申込書(正会員) | |||
準会員 | ①理学療法士・作業療法士 | 入会申込書(準会員) | ||
②日本スポーツ協会(JSPO)公認アスレティックトレーナー | ||||
③その他、理事会が認める者 <提出書式> a.①、②以外の資格保有者:入会申込書、活動歴 b.スポーツ医科学研究者:入会申込書、活動歴、業績 c.学生:入会申込書(学生用)、在学証明書 *不明な点は事務局あてにお問い合わせください。 |
入会申込書(準会員) | |||
活動歴(準会員) | ||||
業績(準会員) | ||||
入会申込書(準会員/学生) | ||||
賛助会員 | 入会申込書(賛助会員) |
2) 入会手数料のお振込
下記の指定口座に入会手数料をお振込ください。
≪振込先≫
銀行:三菱UFJ銀行 麹町支店
口座名義名:一般社団法人日本整形外科スポーツ医学会
口座:普通預金 0113931
※お振込の際には、お名前をご記入ください。
お名前のご記載がない場合、ご入金確認ができませんのでご留意ください。
入会申込書 記入上のご注意
1) 正会員
- スポーツ医として保有されている資格をご記入ください。
- チームドクターなどに従事されている場合はご記入ください。
2) 準会員
①理学療法士・作業療法士- 上記以外に保有されている資格がありましたらご記入ください。
- 上記以外に保有されている資格がありましたらご記入ください。
- 従事されている職業を具体的にご記入ください。
- 保有されている資格がございましたらご記入ください。
- 推薦代議員と担当教授が重複しないようにしてください。
- 入会を希望する理由、具体的な興味についてご記入ください。
年会費納入方法
入会申込みの際に、1)自動振替、2)振込のいずれかの方法を選択してください。
なお、初年度の年会費は、理事会での入会承認後に事務局から振込みでのご案内をお送りいたします。
2年目以降の年会費は、入会申込みの際に選択された納入方法(自動振替または振込)にて納入いただくこととなります。
1) 自動振替:毎年10月にご指定の口座から振替をいたします。
- 入会承認のお知らせの後に送付いたします「預金口座振替依頼書」にご記入・ご捺印のうえ事務局あてご提出ください。
- ご指定の口座を変更される場合、または振込みを希望される場合は、事務局あてご連絡ください。
- 臨時会員の方は選択いただけません。
2) 振込:毎年8〜9月頃にご案内いたします。
- 事務局から振込用紙をお送りします。コンビニエンスストアまたはゆうちょ銀行よりお支払いください。
- 振込用紙以外でお支払いいただく場合は、下記指定口座にお振込みください。
・銀行:三菱UFJ銀行 麹町支店
口座名義名:一般社団法人日本整形外科スポーツ医学会
口座:普通預金 0113931
※お振込の際には、会員番号、お名前の順にご記入ください。
お名前のご記載がない場合、ご入金確認ができませんのでご留意ください。
入会について
正会員は入会手続(申込書提出、入会手数料納入)後、それ以外の会員は理事会での入会承認後、入会となります。入会後に会員番号と年会費のご案内をいたしますので、通知後はお早めに納入ください。
また臨時会員は学術集会会期中のみの会員資格となりますので、会期前に手続きをお済ませください。
住所変更などについて
勤務先および自宅の住所・連絡先(電話番号、メールなど)が変更になった際は、会員専用マイページ内の会員メニュー「登録情報変更」にてお手続きください。
休会について
留学のために休会をご希望される場合は、帰国後に復会することを条件に休会が認められます。
事前に、所定の休会届に必要事項をご記入のうえ、休会事由となる公的な証明書を添えて事務局あてお送りください。
休会が承認されましたら、あらためてお知らせします。
※休会届は、下記よりダウンロードできます。
退会について
退会を希望される場合は、所定の退会届により事務局までお申し出ください。
本学会の事業年度は5月から翌年4月末となりますので当該年度末のご退会を希望されます場合は3月末までに事務局あてに申請くださるようお願いいたします。
なお、退会される場合、当該年度の年会費(未納分も含む)まで納入いただくこととなります。
申請時期を過ぎますと次年度末での退会となりますので、ご留意ください。
※退会届は、こちらからダウンロードできます。